〈 コーヒー染め 〉福島の茶綿を使った手ぬぐい
¥3,500 税込
なら 手数料無料で 月々¥1,160から
別途送料がかかります。送料を確認する
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
はじいた不良豆や使えなくなってしまったコーヒー豆が溜まっていたのですが、捨てるに捨てられず。そんな折に草木染めの とてちて さんと知り合い、コーヒー豆で手ぬぐいを染めてもらうことになりました。
草木染めにも媒染(ばいせん)という工程があり、その媒染液の種類でも大きく色が異なるそうです。
コーヒー本来の色に近いものがみょうばん(アルミ)媒染でスモーキーな色が鉄媒染です。
それぞれ味わい深い色味です。
画像2枚とも左がスモーキー、右がカフェオレです。
昔自分でも手ぬぐいのコーヒー染めをやりましたが、これほど綺麗に濃くは染められなかったです。さすが媒染職人ですね。
布は福島の茶綿を使用しています。
震災後、特産として栽培されているもので、肌ざわりも吸水性もいい感じです。
布端は絹糸でジグザグ縫いをしてありますのでほつれる心配はありません。
手ぬぐいは自分もよく使っていますが、とてもお気に入りの一枚となりました。
たくさん使って育てて、長い付き合いになること間違いない手ぬぐいです。
とてちてさんのご紹介
WEBサイト https://totetite.base.shop/ より
とてちて
東京の田舎の方で草木染めをしています。
試行錯誤しながら染めた布でポーチやバックを手作りしています。
草木染めの色は不思議なもので、きれいに染め上がった布に懐かしさを覚えることがあります。
それが草木染めの独特な色のせいなのか、人々が古来より使ってきた技法だからなのかはわかりませんが、そんな心地よい懐かしさを求めて布を染めています。
染め上がった布を、シチュエーションを問わない、シンプルで凛とした形のポーチやバッグに仕立てました。
何気ない日常の中に、少しの彩りを添えられたら幸いです。
とてちて
相川 裕一朗
-
レビュー
(34)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥3,500 税込