*ご不便をおかけしますが6月23日(金)まで臨時休業させていただきます。どうぞ宜しくお願い致します。
*2023.05.24ケニアワチェリ100gの販売を開始しました。
*2023.05.22
送料無料の400g(200g×2袋)セットの内容を変更しました。
*コロンビア サンアグスティン村 100gの販売を開始しました。
-
深煎りセット 200g×2種 送料無料
¥2,700
SOLD OUT
深煎り200g×2種のセットです。 送料無料となります。 セット内容 ・ブラジル200g ・山のブレンド200g 滑らかなコクを感じる深煎りコーヒーのセットです。 ✳︎1種類だけ粉にするなどご要望ありましたら備考欄に記入をお願い致します。
-
200g ケニア マサイ AA 深煎り
¥1,800
フルーツ感溢れる二エリ地区のケニアです。 アプリコットや熟した桃を連想させる特別なコーヒー。深煎りにしても現れるその明るい味わいと甘い後口はさすがの一言です。 アフリカのコーヒーは大好きなのですが、特にエチオピアとケニアが華やかで甘く、個性溢れるものが多いと思います。自分は昔からケニアを飲んできましたが(深煎りが多かったです)なんといってもカシスのような華やかな風味に魅せられてきました。 焙煎度合い 深煎り 香り★★★★★ 酸味★★★ 苦味★★★ 甘味★★★★★ コク★★★★ 国 : ケニア 生産地域:複数ファクトリーのブレンド 輸出業者:ドーマン社 標高 :約 1,600~2,000m 栽培品種:主に SL28、SL34 商品規格:AA 精選方法:WASHED 焙煎度合いについて ●浅煎り(一般的にはミディアム〜ハイロースト) 酸味を感じ苦味はほとんどかんじません。その豆の個性を感じやすいです。良い酸味はフルーツの様な甘酸っぱさです。 ●中煎り(ハイロースト) 酸味と苦味のバランスがとれた当店基準(ふつう)の焙煎度合いです。この煎り具合いに対して浅い深いが決まっています。 ●深煎り(シティ〜フルシティロースト) 酸味が少なく、柔らかな苦味が出てきます。コクもありカフェオレなどミルクと合わせやすくなります。 ●極深煎り(フレンチ〜イタリアンロースト) 酸味はほとんど無くしっかりとした苦味んを感じます。良い苦味は焦げて尖ったものではありません。エスプレッソやカフェオレにも合います。
-
200g グァテマラ オリエンテ農園 ナチュラル精製
¥1,400
甘い香りと後味。 ナチュラル精製からもたらされる特徴的な風味は、個性的です。 焙煎度合い 深煎り 香り★★★★ 酸味★★ 苦味★★★ 甘味★★★★ コク★★★ 国 : グァテマラ エリア:オリエンテ 商品規格:SHB 精選方法:Natural 収穫時期:12~3月 栽培品種:カトゥーラ、ブルボンなど
-
200g ブラジル チョコラータ
¥1,300
ローストナッツ、ビターチョコレートのフレーバー。まったり円い口当たりがマイルドで心地よいです。 ブラジルらしいチョコレートとナッツ感を思う存分楽しめます。とても濃く淹れて砂糖をたっぷ入れた、カフェジーニョスタイルで飲むのもお気に入りです。 焙煎度合い 深煎り 香り★★★★ 酸味★★ 苦味★★★ 甘味★★★★ コク★★★★ 産地:ブラジル ミナスジェライス州サントアントニオドアンパロ周辺 標高:約 1,000~1,100m 商品規格 NO2 S17/18 精選方法 ナチュラル 栽培品種 ムンドノーボ、カツカイ、カツアイ 焙煎度合いについて ●浅煎り(一般的にはミディアム〜ハイロースト) 酸味を感じ苦味はほとんどかんじません。その豆の個性を感じやすいです。良い酸味はフルーツの様な甘酸っぱさです。 ●中煎り(ハイロースト) 酸味と苦味のバランスがとれた当店基準の焙煎度合いです。この煎り具合いに対して浅い深いが決まっています。 ●深煎り(シティ〜フルシティロースト) 酸味が少なく、柔らかな苦味が出てきます。コクもありカフェオレなどミルクと合わせやすくなります。 ●極深煎り(フレンチ〜イタリアンロースト) 酸味はほとんど無くしっかりとした苦味んを感じます。良い苦味は焦げて尖ったものではありません。エスプレッソやカフェオレにも合います。
-
200g 山のブレンド
¥1,500
深煎りのブレンドです。 大地を感じるフレーバーと滑らかで力強いコク。 焙煎度合い 深煎り 香り★★★★ 酸味★★ 苦味★★★ 甘味★★★★ コク★★★★★ 山頂で初めて食べたレトルトは尾西のドライカレーと蟹汁でした。 一歩足を進めるたびに飛び立つ蝉。立ち並ぶ「ヒルに注意」の看板を見て、これでもかとヒル除けスプレーをかける。 真夏の山登りは初めてでしたが普段とは比にならないくらい、正に滝の如く汗をかきました。 普段より多くなる休憩をはさみつつ、時折現れるエメラルドグリーンの宮ヶ瀬湖を横目に山頂へ。 汗をかき疲労した身体には、濃い味付けの食事が実に美味しく感じます。ドライカレーと蟹汁は日頃なら少ししょっぱく感じそうなものでしたがこの日は最高の味付けになりました。 山で食べる食事はこんなにもうまいものかと感動したものです。 この時持っていったコーヒーは少し浅煎りのコーヒー。香り、酸味を楽しむにはとてもよいのですが、この日この時は思ってしまいました。 「深煎りが飲みたい…」 疲れた身体に濃い味付けの食事。 こんな時は少し深煎りのコーヒーでまったりしたくなります。 マンデリンでアーシー(大地のような)さを、さらにブラジルと合わせて、甘く滑らかなコクを。 アウトドアでも最高の一杯をどうぞ。 注意 : 山でなくても美味しく召し上がれます。 焙煎度合いについて ●浅煎り(一般的にはミディアム〜ハイロースト) 酸味を感じ苦味はほとんどかんじません。その豆の個性を感じやすいです。良い酸味はフルーツの様な甘酸っぱさです。 ●中煎り(ハイロースト) 酸味と苦味のバランスがとれた当店基準(ふつう)の焙煎度合いです。この煎り具合いに対して浅い深いが決まっています。 ●深煎り(シティ〜フルシティロースト) 酸味が少なく、柔らかな苦味が出てきます。コクもありカフェオレなどミルクと合わせやすくなります。 ●極深煎り(フレンチ〜イタリアンロースト) 酸味はほとんど無くしっかりとした苦味んを感じます。良い苦味は焦げて尖ったものではありません。エスプレッソやカフェオレにも合います。
【当店のコーヒーについて】
・焙煎してから1週間ほど経つと香りや味わいが本領を発揮します。
少しずつ変わっていく風味をお楽しみください。
・賞味期限は焙煎から2カ月です。パッケージ裏の記載をご確認ください。
【コーヒー豆保存の好条件】
・挽かずに豆のまま・空気に触れない
・低温度・低湿度・日光に当たらない場所
✳︎飲みきるのに1ヶ月以上かかる場合は冷凍保存がおすすめです。その際冷凍庫から出してすぐコーヒー袋を開封すると結露で水分が付いてしまい劣化の原因になるので常温に戻してから開封してください。
また冷蔵・冷凍庫に入れる際はコーヒー袋を更に別のものに入れて他の食品等の匂い移りを防いでください。当店で取り扱いのエコタクトは通常市販のジップ袋より厚みがあり匂い移りの軽減、酸化防止が期待できます。